基礎性能はどれも高めだけど…HPがちょい控えめですね、大当たりにしては。
攻撃力は素で400超えと優秀。
スキルは速攻追尾!ボゴカン・バリハカに復活不能と効果が多い。
そして発動するし減らない系のダメージトラップも設置できる。
70倍・3連続とダメージもでかめで、タテ・ヨコ・ナナメ前列にダメージが派生する。
こちらもボゴカン・トッカン・バリハカと効果モリモリです。
絶対ダメージ通すで!という意志を感じる。
TPスキルは使うたびに強くなっていくバフ。
ダメージ無効まで付与できるとかいいね。
でもTPでしょ…と思ったら消費10。だったらイケるぜ。
リーダースキルは無条件で30倍・65%軽減、ディフェンス2体以上いたらHPも1.2倍。
これは強いな…シンプルに強い。
火・ディフェンスと対象も結構広めですよね。
ほんで潜在持ち!攻撃力が200アップ、軽減を貫通など激アツな内容になってますね。
スキルターン減少やダメスキ威力マシマシなど。
ワイ、潜在はまだ上げたことないけど能力の軽減を貫通できるのはイカツイよね。
とにかく、あの手この手でダメージを通してくれますね。
いろいろギミック無視できそうでええなあ。
コメント
毎ターンスキル撃てるのが凄く強いが故に弱点として「(罠をばら撒く関係で)毎ターン動かしたいから他の駒を動かせない」というのがあるらしいので味方移動持ちを編成するとより輝きそう
潜在の組み合わせについてはwithとかXでの有志の方のコメントを参考にすると、取り合えず貫通二つは無い(乗算だから)で、後は攻撃+200と貫通80%、貫通20%とスキルダメージで迷いどころらしい、火力全振りの攻撃+200とスキルダメージやるなら少なくとも2体目が必要ですね…
ぱっと見めちゃくちゃ強そう
引きます!
とりあえずこれで開始も…実はアリ。
お知らせで貰える潜在キャラのミッション品流用で2レベルまで?は安く作れますわよ!
紅華もあるので最初は2.5、そのあと本気出すてのも…火ってかなり優遇されてますわね。
更新ありがとうございます。
個人的な感想を書いておくので、気になっている方は参考にしてください。
イラスト・アニメーションは素敵です。
性能面を忖度なしで言うと弱いです。
使用前→火力は出ないだろうけど使えなくはないかな?
使用後→弱い。
天井なしの限定・同シリーズのラストを飾るには到底思えない性能です。
そもそも潜在開眼自体が開眼後の切り替え不可、開眼する為に必要な大量のサモクリがショップのみと、性能面や遊び方以前に不親切過ぎました。
新しい試みは嬉しいのですが、一旦出したらそれ以降細かい改善なしは本当にやめてほしいです。
開眼の失敗点を次の限定シリーズに少しでも活かしてもらえることを切に願ってます。
少し脱線しましたがコイツの性能です。
ぱっと見は悪くないように見えますが、一番の問題点は火力の無さです。
覚醒リネグロやアロンダイトを使ったことがある方はイメージしやすいと思いますが、その二人よりもはるかに火力が出ません。
コイツの役割的にはアタッカー・BOSSへの削り役だと思いますが、実際には道中の雑魚・中BOSSを処理できたらいいなぐらいです。
ASの前半→豆鉄砲、ASの後半→豆鉄砲なのでTPSのバフが活かせません。
開眼して毎ターンスキル撃てるようにしたら強いのでは?!→チェーン持ちです。
これが仮にチェーンなしなら開眼や移動を合わせて1ターンに何回も設置して、BOSSはバインドしておいて次のターンに複数爆発!みたいな遊び方ができて楽しそうだったのですが、チェーン持ちなのでターン1制限なんですよね。
豆鉄砲をターン1できる天井なしの限定とかふざけてますよね、売る気あるのかよって普通にちょっとキレてました笑
良い点をあげるならぱっと見優秀なLSなんですが、これさえもコイツの性能のせいで微妙になります。
PTでの役割が微妙なのと、体力が多少上がるぐらいで、これならHPダメが伸ばせる他キャラでディフェンスパを組んだ方が強いです。
このままではまじで良いところなしなので、使える点を捻り出してみました。
長期戦にはなりますが自己バフは優秀なのと、大量のサモクリが必要ですが完全開眼するとグラーブのスキル版になるんですよね。
なのでミラセナのサブに編成して、ミラセナに火力補助してもらって、そのパワーを発揮、、、してギリ使えなくはないかな?
自身は豆鉄砲だけど優秀な自己バフ持ちでダメスキ135%UPがあるので、今後味方を大砲にできるスキル連鎖付与できるキャラが登場すればギリ使えるかな?って感じです。
今のままじゃあまり意味がありませんが、ノクタリアの魔法陣の上に同時設置はできるので、ノクタリアのサブに入れなくはないです。
長々書きましたが忖度なしでいうとこんな感じです、個人的には沼の可能性大の先にこの豆鉄砲なので、コイツに課金するとか正気を疑うレベルですハッハッハ!笑
最後になりますが、上記の理由からコイツのLv.2の潜在効果取得は全体一択だと思います。
自身にしても結局ターン1制限なのと、長期戦や高難易度に全体スキブはかなり優秀だと思います。
そこに魅力や価値を感じる方は引いてみてもいいかもしれません。
逆にコイツで毎ターン設置して削ってみたい!って方は無理なのでやめた方がいいです、ソウルも乗らないので本当に豆鉄砲です。
豆鉄砲過ぎるので実質開眼も選択肢がないようなものなので、コイツの完全開眼は攻撃200UP・全体スキブ・ダメスキ135%強化になるかと思います。
このコメント自体がトラップなのか?
あえて踏みに行ってみます。
さすがにエアプ過ぎませんか?ダメスキは豆鉄砲ですけど、トラップの倍率まで豆鉄砲は流石に…
そもそも潜在キャラは潜在効果習得ありきの性能だと思います。
1ターンあたりのダメージではカヒリカの方に軍配が上がると思いますが、ハルメルトはトラップは1ターンごと発動で、潜在Lv2を自身のみを選択すれば毎ターンスキルが打てる。数ターン単位でみればハルメルトの方が与ダメージは上かと。ネロは自動発動消費ですからそもそも…
潜在Lv2の選択を全体化一択も流石に冗談ですよね。4ターン毎に3ターン減少って今の多くのキャラはそもそもスキルターンが4〜5が多いのに、あえて選ぶ意味あるかな?
ワンパン攻略したいなら選ぶ必要ないかもしれませんがゲージ持ちが多い昨今かなり有能な駒だとは思いますよ。
サモンズボードで久しぶりに熱い書き込みができて、まだやる気があったんだと再確認できました。
ありがとうございます。
アーロイさん!いつもありがとうございます!
アーロイさんはどういう感じに潜在解放したのか可能なら見せていただきたいです!
Twitterにソウル盛り盛り、20%貫通+個人スキブ+スキダメ135%潜在の方を見ましたが、
1発あたり一億弱出ていましたよ!仮にソウルが盛れず、0.5億としても隣接マスなら0.5億×3連続×3マスの4.5億ダメ。その後も毎ターントラップマスを増やせるので、毎ターン5〜10億はかたいのではないでしょうか?
ただ、基本的にそれ(ダメージを与えること)しかできないのが個人的にネックです。例えばTPスキルに自身の攻撃シールを剥がし、その後攻撃バフとなっていたら、迷わず追っていましたね。
と書いてはみたものの、最近の化け物キャラであるロシュリイ&ミラセナやイオレット&ユレアは平気で20〜30億出して、さらに味方に反射や無敵、敵にスタンや封印とおまけもついてくるので、アタッカーとしては火力不足で物足りないといえばそうかもしれませんね。
当然、ハルメルトは1人でダメージを出せる。継続してダメージを与えられ、減衰にも強い。潜在で能力貫通できる。などの強みがあるとは思います。
評価ありがとうございます
もし潜在Leve2で全体スキルターン減少を選ばれたのであればスキルターン減少が1回目に発動するタイミングを教えていただきたいです(1ターン目or4ターン目)
お手数をおかけしますがよろしいお願いいたします
Xで使ってる人のポスト見ても弱そうには見えないんだよなー
人によるんだろうね
カヒリカよりはるかに火力が出ないと言うのがおかしいので数値で示します(ネロより低いは論外)
前提
ソウル:撃命、攻撃UPⅠ、Ⅱ、%
熟練攻撃Lv.30、ギルド補正+60、LS30倍、バフはなし
ハルメルト潜在∶
攻撃+20、軽減貫通20%、自身スキブ、スキダメ+135%カヒリカ能力∶
攻撃吸収+150、天候効果1.3倍
ハルメルトについて
攻撃ステ
(793+20+60)×30=26190
トラップ誘爆1マス火力
26190×210×2.35=12924765 →約1300万
ボスに隣接してスキルを撃った場合の自発トラップ
3ヒット/1ターン = 約3900万/1ターン
スキルターン数1
カヒリカについて
攻撃ステ
(591+60+150)×30=24030 本人AE発動時×1.3=31239
トラップ誘爆1マス火力
31239×150=4685850 →約470万
ボスに隣接してスキルを撃った場合の自発トラップ
8ヒット/2ターン = 約3760万/2ターン
スキルターン数3
ハルメルトは毎ターントラップを設置でき、トラップ同士も重なりづらいため、カヒリカより火力が出ないということはない
(もちろんカヒリカもトラップ発動や移動、無敵付与などもできて強いキャラではあります)
単純なバ火力なら他駒でも代用効くと思うので、貫通80選びたいなという気持ち
でも潜在変えれないからスキブだけ選んで放置中です
真龍のソウル付与する場合は攻撃力200とダメージ軽減80%を選択すれば良いでしょうか?
教えて下さいエラい人。
どうなの?ととりあえず潜在なし、紅華L、TPは10倍の段階でれごむくんにて。
…やってみるとよくわかる、火力は別添えで全体短縮と雑魚掃除用ですわ。
なんで本人Lにしないんですか?
この質問あまりにも最もすぎてこのページ見るたびにふふってなる
見た目が好きな感じだったから、性能なんて関係ないさ!ありったけを注ぎ込む
この子のデザインを考えてくれた方ありがとう
自己エンハ、潜在スキブ、減衰回数削り、ごつい倍率の自動発動トラップなどアタッカーとして自己完結してて偉い。
毎ターン打てていいスキルではないわ。
火は上げやすかったので早々に覚醒3。
攻撃200、貫通80%、自スキルターン減少。
周回にも使えるし高難度も期待できる。
一応2体確保のため弾いたら3枚抜きした。
実際に使ってみると、駒の移動やTPスキルの使い所等を考えるのがとても楽しいです。また、沢山のトラップが一斉に爆発するのはかなり気持ち良く、久しぶりに面白いなーと思いました。あえて言うなら、編成時に攻撃力シール等のサブが自分は持っていなかったり、編成難易度は少し高く感じました。
ぬぁぁぁぁんダメだ弱いぃぃぃいイ!!
まじで弱いっすね、久々に何時間サモンズやってるんだよってぐらい試行錯誤してますが、私の手持ちでは強く使ってあげれなくて悲しいです。
試行錯誤しすぎて迷走したり脱線したりしてますが、とりあえず一番マシなPTと思ったことを少し書いておきます。
現在の私のハルメルトですが、潜在Lv.2で攻撃200・全体スキブを選択。
一応完全開眼はしてますが3は保留状態です。
全体スキブの感想なんですけど、使えなくはないけどまぁその程度です。
4ターンに一回3ターンスキブなので、長期戦はともかく並のダンジョン・マップならそこまで活かせないんですよね。
その実情を踏まえて、改めてハルメルトを採用するってなると、枠的にも結構キツイです。
削れないアタッカーとか、正直他のアタッカー入れたり耐久性持たせた方が普通に安定するんですよね。
せめて全体化・ダイソン3持ちならまだ使えたのですが、能力もまぁ別に…って感じです。
アシストタイプならマルシルのサブに入れて、魔法陣の上に設置して火力上げれたかもしれないのに、ディフェンス……苦しいです。
そんなわけで20倍ですが、現状火ルティカのサブに落ち着いてます。
と言うのも毎ターンデバフ入れる必要があり、それが可能なのがロザニアなんですよね。
ハルメルトのスキブもルティカとロザニアを安定させられるので、悪くはないです。
残った枠に火・木・光のカウンターを入れて、削り切るみたいな感じですね。
一応ルティカがAEも展開できるので微力ですが火力補助にもなりますね。
あとは覚醒ネロを入れて設置アシストで火力補助ぐらいですね。
ただ属性タイプ問わなくても設置アシスト持ちがパッとしないので、相変わらず編成に悩まされます。
最後に今後のハルメルト関連の展開について考察すると、ヴェスタリアにとってのロザニアみたいな、相当強力な相方が登場すると思うので、ハルメルト引いてしまった方はしばらく石を温存した方が良いと思います。
ヴェスタリアに比べてもだいぶ弱いので、ワンチャン相方+専用ソウルはくるかもしれません。
あとはデバフ可能なハルメルトを強化できる魔法陣か、デバフ可能な設置アシストがくるかもしれませんね。
まぁ今更汎用性のある設置アシストを出してくるとはあまり考えられないので、強力なスキル連鎖付与とかはあるかも?
多分運営的には自己スキブで毎ターン設置できて強力ですよ!みたいな見せ方をしたいと思うので、そっち方面の強化な気はします。
あっ一応補足しておくと、ロザニア同時編成の場合は、ロザニアのオートデバフ→ハルメルトの罠が起爆するので、しっかりダメージを伸ばせます。
伸ばせるというか最低保証というか、まぁギリ火力って扱いにしても大丈夫な気はします。
これでもかってぐらいXと真逆評価
当たり前ですが人によるんですかね~
私は最強キャラだと思いました(小並感)
潜在駒の全部付けずに強い弱いを論じるのはちょっと…w突っ込まれても仕方ないと思いますねこれは
引いた上で育成大事なキャラの育成ミスって(あるいはちゃんとせずに)弱いっていうのは良くないんじゃないかと思いました
潜在は戻せるか選べるかできるように運営に働きかけていかないとこのような悲しい事件は減らないと思いました
アーロイさん
いつも参考にさせてもらってます。
評価コメントありがとうございます。
ノヴァのサブにエストラ狙いで追った結果、予期せぬ副産物でハルメルトをゲットできました。
同じ質問をされている方もいましたが、全体スキブ効果の1回目の発動は4ターン後発動でしょうか?開幕発動でしょうか?
開幕発動では速攻持ちに化けてしまうので4ターン 後とは思いますが・・・笑
全体スキブを選択されたとのことですので、よろしければ教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
11連で2体来て喜んだのも束の間コネクタ不足で開眼できねーストレス……
たぶんこいつ圧倒的、カルゼラのサブ用ですよね。単体で真価を発揮するわけじゃなくて。なので、もし当たった方、カルゼラのサブとしての使用感を教えていただけたらありがたいです。
ぶっちゃけカルゼラより強いですか笑
大好きマンには悪いけど、正直ハルメルトの方が3段階ぐらい強いと思うわ〜。
カルゼラ自体、もう3年以上前のキャラやし、しゃーないよな。
3段階どころの話じゃない気もします。
育成さえ間違わなければ第1ステージも道中もボスも全部こいつでいいになる過去一の自己完結最強キャラだと思います。
適当言わせていただきます。
ヒット数によりますよねぇ。とはいえ単マスじゃないと近接戦闘感ないし。移動かバインドは欲しそう。自発罠の縦横斜めは意外と当たりませんから厳しいんですかねぇ、ターン毎の火力としてみると中々だと思うんですが、安定しないので毎ターン敷くほどではないのかな。計算する気力はないです。
リスクとリターンがどうのというのはどこかで聞いた覚えがありますが、スキルターンが溜まるのを待つのと、罠やADみたく阻害されるのどちらが総合ダメージ高くあるべきなんでしょうか。個人的には総合ダメージは罠やADの方が勝っていて欲しいですね。
連撃スキダメは…演出とか、周回とか…。するとチェーンが…いや普通に使う分にはあった方がいいのか…
やっぱ設置アシストで踏まれても一回耐えるとか…そもそも連発するにはTP消費デカいでしょうか?
初手から固定エンハで、TPに移動+選択式突撃とかついてたら絵の通りライダーキックみたい兼ばらまきやすくて良かった気がするんですが。えーと左一列で右側に突撃とか?そしたらいつの子と比べてるんだろうという感じですが、若干カルゼラっぽくて被るし強すぎでしょうか?
ああでもシュガーステラでスキブ祭りは楽しそうじゃないですか?lv2どうするべきかわかりませんが、うまいことしたらシステム組めそう。組んでどうするんだっていつもの感じですが、自己満足でしょう(自答)
持ってないんですけど、元の攻撃高いので三つ目倍増、一つ目貫通が直感的には汎用性高そうに見えますが、揃ってる方的には貫通で特化した方が仕事はあるんでしょうね。かなーり前ですがソウル、副属性も付け替え実装したんだから改善するべきだと思いますが。
足元で今来てるやつがボコボコにされてるっぽいのがせいせいしますが、聖女かぁ…。誰を崇めてるんだ?いやめっちゃ現実主義者っぽいですけど、力の源泉が何かは気になりますよね。赤い十字、どこまで意匠に意味があるんでしょうか。
良かった盛り上がってるぅー!
全体スキブは4ターン目開始時ですね、私は攻撃200・全体スキブで止めてます。
いやー色々な意見があって良いですね!
やっぱり同シリーズのラストの新限定ですからね!
人によるとは思いますが、パッと見はめっちゃ強いのが罠だと思って、今回ちょい強めに弱い弱い言ってます笑
キャラ単体性能を評価する人もいるとは思いますが、天井なしなんですよね。
だから例えば5センで引けた人は強い!ってなるとは思いますが、5マンで引けた人には不満が残るのかなと最初に感じて、ちょい強めに書いてました笑
火力面に関してもう少し具体的に提示すると、ちょうど今マップのBOSSが水じゃないですか?
そこで天候バフなしで、最近の限定盛り盛りで組んで、10ターン戦い抜いて100本削れるのが強いって感じるかどうかだと思います。
私は弱いと思います、やっぱり。
もちろん私の場合は全体スキブなので、これが自己スキブで毎ターン貼れたとしても、多分頑張って200本飛ばせるぐらいじゃないのかなーと。
言っちゃなんですがちゃんと組んだ削れるパーティーならワンパン余裕、バフしたエクレールでも楽々削り切れるので、それを踏まえてどう感じるかですよね。
ただ自己スキブのコイツを二体編成したらめっちゃ世界が変わるというか、すごく楽しそうなので、お財布と相談かなーとは思います笑
全体スキブに関しても結構評価分かれるとは思いますが、ハルメルトを雑魚処理・中BOSS処理と割り切った場合、全体スキブなら半年後もまだ編成の候補に上がるのかなーと考えました。
あとは開始7ターン〜とかの重めのスキルが4ターン目に使えるので、まあまあ良いですよ。
高難易度の場合はターン数もかけられるので、そうなるにつれて全体スキブの恩恵も上がってくるのかなとは思います。
雑に組んでも仕事してくれるし、エリアフェーズ速攻持ちは時点のスキル撃つのに時間かかるので、それを短縮できるのも使ってて便利だなと感じました。
ツッコミどころが多すぎる…
まず強いか弱いかと引いた回数で不満があるなしは全く別の話でしょ
はじめは天候バフなしで10ターン戦い抜いて100本削れるのが強いって感じるかどうかだと書いているのに途中から200本いけるかどうかで弱いと思うって書いてあるのも意味不明だし
あと弱点属性のボス相手に天候補正なしでワンパン余裕ってどんな編成のこと言ってるんですか?
実際どうなのかと思ってブラフマードラゴンしばいてきました
天候は光で攻撃スキルはTP稼ぎの狼とハルメルトしか使っていません
200ゲージを飛ばすのに要したターンは4ターンで最後のターンは100程度ゲージを削ったのでこの後もトラップを設置していけることを考えると1000ゲージくらい飛ばせるんじゃないかと思います
以上ご参考までに
基本的に1ターンに1体しか移動できない以上2体編成しても1体は手持ち無沙汰になるだけでは?
ちなみにコイツのせいで週末ホヨバゲーもエルデンリングの新しいやつも触れなかったですが笑、この時期に実装された限定はお正月にラインナップされると思うんですよ!
なのでそこで二体目引いて、自己スキブして遊びたいです!
いや弱い弱い言ってますが普通に楽しく遊べてるので結構気に入ってるんですよね笑
さすがに二体目追いかけると沼すぎるしおまけもあれなんで我慢してますが、お正月を楽しみにまた毎月大量のサモクリで交換に励みたいと思ってます笑
いやもうねー、サモンズすきなんですよねやっぱり笑笑
潜在Level3解放したら火力2.35倍にできるんだから解放前に環境キャラと比べたらそりゃ火力は低いじゃろうて…
潜在解放もしてもらえず前前時代くらいのLS倍率のもとで働かされてこき下ろされるのかわいそすぎでしょ
ダメージの桁1つ低い。トラップ難しいね
潜在でほぼ毎ターン発動して複数設置かつ毎ターン自爆する手数タイプなんで致し方ないですね
自動発動で実績あるカヒリカが十字で1マスあたり75×2でトラップ発動や移動バフ持ちですが、こちらは潜在にスキルダメージ135%増強や貫通に自己エンハ持ちで覚醒せずに撃てるので妥当かつ強い数値だと思います
ハルメルト引けたので、色々試してみましたが
この編成に落ち着きました。
潜在は攻撃200強化、自身毎ターンスキブ、80%貫通にしました。
ちなみにシエルは潜在で全体攻撃強化持ちなので、一緒に組むとハルメルトの攻撃力底上げができるので良さそうと感じました。
弱いという感想をちらほらお見かけしましたが、個人的にはそんなことはなく、普通に強かったですし
特定軽減貫通持ちのトラップは貴重なので、引いて損はないと思います(石に余裕があれば…)
こうして並べてみるとHPの低さが際立ちますね、率先して飛び出していく火の玉聖女を周りが頑張って守る構図が見えるようだ…
攻撃200、自己スキブ、ダメスキ135%で使ってます。
火力もぶっ飛んでて強過ぎる以外の感想がなかった。
自分ひとりで出せるのが強いですよね、LSはもっと高倍率の借りても良いですが
クライムガンナールティカの時も思いましたけど高倍率エンハとダメスキ持ってるの自己完結してて強いしズルいなと思います(誉め言葉)育成していれば特に縛り無しで毎ターン撃てるってのもなかなか
潜在も解放せずに単発火力を出すキャラを引き合いに出して弱い弱いって言い続けてるのはわけわかめ
みなさんのハルメルトお強い!
やっぱ自己スキブ楽しそうでいいですねー、お正月ガチャにラインナップされたら自己スキブの方も遊びたいのでお迎えしたいところ!!
これで全体スキブがう◯ち!ならめちゃくちゃ嘆いてましたが、全体スキブにしちゃったのでサブで色々試してますが、強い弱い使えるダンジョンの有無を一旦置いとくなら、結構楽しいですよー。
やっぱり外付けの全体スキブ自体はありっちゃありですね、ハルメルトのおかげで今までホコリかぶってた子たちも普通に編成の選択肢に入るのが良いですね。
初動が重いASってだけで候補から外れた子たちが普通に使えるのと、低ターンは低ターンで回転率が安定するのでひと枠使う価値はあります。
趣味パにはなりますが、正直全体スキブ×2でもちょっと遊んでみたくなりました笑
4ターン目の開始時にスキブがかかるので、二体編成ならそれぞれ短縮が入る、、入るよな?えっいやどうだろ笑
それぞれに短縮が入るならめっちゃロマンありますよね、4ターン毎に6ターンスキブとか色々できそう!
ハルメルトに関しては二体引いて、それぞれの開眼で遊ぶのが正解な気はしますが、どちら一方って聞かれたらまじで困りますよね〜。
手持ちと役割次第な気はしますが、それぞれちゃんと遊べると思うので、選択した方で良きサモンズライフを楽しみましょ〜♪
自分も引けたんですが結局潜在の正解は何でしょうか?
攻撃200+自身スキブ+135%
貫通20%+自身スキブ+135%で迷ってます
話聞いてると3段階目は135%が正解っぽいですがそれも違いますかね?
withのハルメルトのアンケートやコメント欄を参考にしたり、X等でハルメルトで検索掛けるのが丸いですね
ツイッターの有識者は貫通20と135にしてるイメージ。ついでに自己スキブ。実際強そう
たまたま引けた俺が最初にこうだろって思ったのが攻撃200、全体スキブ、貫通80だからほんま才能ないなって思ったわ
正解なんてクエスト次第だよ
多いのは
+200、自身、80%貫通か
20%貫通、自身、+135%
貫通なしでも貫通よりにしずきてももったいない気がするので、貫通20+自己スキブ+135%がいい気がします。100%軽減能力がある敵でも、攻撃200+自己スキブ+貫通80の半分くらいの火力は出るみたいですので。
これかなり悩みますね。
軽減能力のあるボス戦で輝かせたいかどうかで変わってくるので。
相手が、80%以上の軽減持ち以上なら80%貫通の方がダメージ通るけど、軽減率20%以下なら135%増強の方が2倍以上ダメージを与えられるので。
簡単に切り替えできれば良いんですが、潜在紹介ページで付け直しができる予定と記載がありますが、果たしていつになるのか、選び直す素材も実装予定となってるけど、どれくらいの対価を払わなきゃいけないのか…。ハギトリ程度だったら気楽に替えられて良いんですが。
↑↑書いた者です
確かにHP低いですよねぇ…ホントにHPタイプなのか?ってくらい
ただ、ミラセナちゃんがプロテクトLv2持ちなので意外と耐えたりします
失礼いたしました!こちらがハルメルトL、レベルマ他なしなしTPエンハ10倍段階画像となります。
復活ほしいなぁ。とパステェルL(27倍)にしてもココらへんは出そうなので上書き、解除が無ければわりといけそう。
引けた方おめでとうございます!
私のコメントはリアルタイムで使用した感想そのまま書いてるので、昨日と今日では言ってること違うのでテキトーにツッコンでもらえたら笑
ワンパン編成に関してはめっちゃ普通ですがエファ軸ですね。
そもそもハルメルトはワンパンするキャラではないのに弱い弱い言ってごめんなさい!
色々試す中で結構強いじゃん♪ってなってきてます笑
潜在に関しては相方の性能次第な気はするので、一旦止めておくのがいいと思います。
スキブは自己スキブが使いやすいので良いと思いますが、1と3は選択によってダンジョンのクリアや周回に関わってくるので、慎重に!
私は攻撃200の全体スキブで止めてますが、今は攻撃200じゃなくて貫通の方が良かったかなーって思いました。
色々試行錯誤してますが、使ってて楽しいですし結構強いですね!
まじで使い方次第だなって感じています笑
最近はハルメルトL、アウラ、マルティカイザー、お正月ダネットのPTで遊んでます〜、安定感あるしなかなか良い感じです♪
マップの方はハルメルトL、リューさん、マルシル+αで、剣を集めて瞬間火力出すスタイルで遊んでます。
やっぱりオートデバフは自動発動の前にデバフが入るので火力安定しますね〜。
バレンタインナティエなら開幕から動けるし、剣集めるなら自己バフだけでもしっかり火力出るので良いですね〜♪
上記の話に戻りますが、こういう瞬間火力を出す組み方なら潜在は貫通の方が良いよなーって思いました。
どれが正解とかはないと思うので、手持ちで色々試行錯誤してから決めるのが良いと思います〜。
ハルメルト引けたので実際に運用して所感を一つ。
最上位に強いキャラですが、他潜在キャラと同じく潜在3段階目まで解放してはじめて真価を発揮するキャラです。
うちの子は攻撃力+200、毎ターンスキブ、スキルダメージ+135%のバ火力スタイルですが、周りのサポート関係無くスキルで雑魚散らしと減衰削りをしながら高火力トラップを叩き込めて爽快です。
トラップはTPSありなら1マス辺り46M×3/1T程度ですが、特定軽減・防護貫通、バリア破壊付きで確実にダメージを通してくれます。
また、TPSが優秀で4段階目になると無敵がつくので消費したTPを自分で一部回収してきます。
欠点としては耐久力と火力に特化した分貫通効果は選べなかったためスキル軽減は今まで通り物理キャラに任せる必要がある点ですかね。
ハルメルトの良い点は自己完結してる性能と継続火力の部分ですよね
あとオートで勝手に罠貼り続けるとことか
瞬間火力ならもっとバカ高いのわんさかいるけど、それらとは使うところが違うので比べること自体ナンセンスかなと
最近のトレンドの減衰対策になるし、柵も対策され始めたから使い分けっすよね
問題は引いても全力出せるまで数ヶ月掛かるので、火力役の場合その時まだ一線級でいられてるのかどうか
あと切り替えできないなら新要素の全体スキブがいつ発動すんのか説明するべきですよね
1ターン目なのか4ターン後なのかで全く別物になる気が
育てるのに課金要素が必要なのにこの説明不足はあまりにも不親切で感じ悪いっすね
まぁ私は引いてないんですけど
ランバトで便利
試行錯誤の結果、最終自己評価書いときます。
リアル時間があまりなく紆余曲折しまくってますが、Lv2までの開眼で戦い抜いたら200本いけますね、私の使い方の問題でした。
なので弱くはないし使ってて楽しいですね。
ダンジョンに関してはパシルのサブに入れて物理ソウル振るのもありっちゃありですね、自己バフできるのと移動と罠の設置が◯
どのみち罠にソウルは乗らないので、TPSで良い感じの物理デバフが出てきたら物理に切り替えて遊んでみたいですね。
そして自己スキブと全体スキブですが、全体スキブに開眼して遊んでて思ったことを少し書いておきますね。
自己スキブは使用していないので、あくまで全体スキブのみの感想になります。
個人的にはやはり全体スキブを推したいです。
理由としてはハルメルトとバッファーが同時に再起動するからです。
考え方や感じ方に個人差はあるしあくまで一例としてだけ書いておきます。
より分かりやすくするために今回はハルメルト+ダネットで例を上げます。
全体スキブの場合13倍バフ+罠が2ターン連続で使えます(ターン合わせたりは必要ですが。
これだけ聞くとふーん?ってなりますが、13倍の部分が固定ではないんですよね。
半年〜一年後にバフ量が15倍→17・20倍とかに上がっていくことを考えた場合、さらに強力だよなと感じています。
もちろん現状のダネットバフ連続罠も強いのですが、ハルメルト自身で自己完結させない方が長く遊べるのかなーと思いました。
これはやってる方も多いと思いますが、TPで無敵付与→外部バフみたいな使い方も多いので、そうなるとハルメルト+バッファーを再起動できる全体スキブはやっぱりありだよなって感じています。
バフ量が増えれば連鎖も強くなるし、全体スキブあると連鎖付与も安定するのは◯
あと耐久面にアウラが使えるのは大きいです。
4ターン長いですが、アウラの無敵が安定しやすいので、貫通飛んで来ないダンジョンなら思ったより快適です。
😂 200, 135%
OMG
☠️
火の海じゃー!
(全員潜在未育成だから強くはないけど楽しい)
何でもいいけど、全員数字で語ってね。
一部の倍率だけ言われても意味ない情報です。
使う前からフィニッシャーにならない事は明確だし、どちらかと言うと、HPタイプなのに11000なのが意味不明すぎる。
攻撃タイプにして、チェーン無くしてたら馬鹿売れしてたよきっと。ネス巻きできるしね。
hpタイプは20000超えてから名乗って欲しい。昔から皆言ってるよね。ちゃんとして欲しい。
全員と言うからにはコメントも読んでいる筈ですが、上のコメントでもしっかり計算式まで書いてくれてる人もいますしXで検索してもしっかり数字で出している人はいます
別に語り方なんて自由で良いでしょ。
意味無いかなんて読んだ側が判断する事で、他の方が決める事ではないのでは?
潜在キャラは能力貫通効果で、物理もスキルもどっちもいけるから便利と思っていましたが、今回の塔みたいに素の防御力がめちゃ高くて、開幕でスキル防御低下→進化後は物理防御低下みたいなときには対応できないのがもどかしいですね。
やっとこさ開眼できたと思ったら1レベル上げるのに500万経験値必要なのね、つまり実際はレベル3までに1000万必要と(開眼自体でレベル1は解放されるけど)
開眼に500億コインもなかなかだけどハーモコネクターに4ヶ月4個分40万サモクリ、経験値には5ヶ月1000万経験値分200万サモクリが必要と
その上潜在は選ぶ事も出来ないと
これ凄いね、火だからミッションで賄える分まだマシだけども