すごい開催期間が長いイメージだったんですが、もうすぐ終わってしまう
全体的な難易度
塔はやっぱり難しい…と思った第十層。
弱点付与がなかったらクリアできてなかったスクショです。
第十一層はキャラが揃ってるとそんなムズくはなかったですね。
最上層はパシルで頑張ってるんですが、ソウルとかいろいろ欲しいものがある。
また集めればいいんだけど、復刻に一年以上かかったりするからなぁ。
攻略パーティの幅
リーダーは圧倒的なフィーロ率!高難易度ダンジョンで大活躍中ですね。
さらに新キャラのククリルも目立ってました。特攻キャラ的なポジションなのか!?
サブでは尚文が輝いてました。ほぼすべてのパーティに編成されてない?というぐらいの活躍ぶり。
全体的なパーティの幅はちょっと少なめかな、と思いました。
リーダー候補は少なくはないと思うんですが、尚文がいないパーティが極端に少なかったッスね。
得られるキャラ
素晴らしい!イラストは毎度のことながらカッコイイし、性能的にも文句なしじゃないでしょうか。
ステータスもめちゃ高いし、矢印もケチられてない。
リーダースキルも強めで、速攻追尾型の物理ダメージ持ち。周回型と見せかけて一発の威力がゴツいのもいいですね。
やっぱり高難易度をクリアした報酬として強いキャラが手に入る、というのはシンプルだけど熱い展開だと思います。
一時期は微妙だったよなぁ(根に持つ)
というわけで
イゼネヴァみたいなぐわああ感はなかった気がします。
キャラクターが揃っている人からしたら、クリアしやすい方だったのかな?
最近のワイ、周回はあまりやらないんですがサモンズの高難易度は健在という印象でした。
コメント
ナカジマ師匠 あと1日頑張ってください
ルティカリーダーで
応援していまーす
バジルに変えて ルル&CCは、どうでしょう
アイテム生成 4体 盤面移動 エンハンスも出来る
ので 進化前のターン数を、短縮出来ると思います
おお、ありがとうございます。
ルティカリーダーも良さそうですね!
アイテム生成4体はあつい。
お昼ぐらいからトライしてみます!
こちらのクリアパーティーです。参考までに。
最上層の最後1ゲージがワンパターンでもジリ貧になるような攻めなら緊張感あったんでしょうけど
直文減衰が防御性能高過ぎてあかんかったやつ。
次は取り巻きだして減衰剥がしにワンパン入れてきたりするかな?
適正編成を探るのに苦労する最上層と言った印象。
直文無し攻略の方達に賛辞を。
尚文さん優遇が続きますね。
これからはククリルも活躍するのかな。
減衰なしでもクリアできるようになってるのはいいですね。
減衰されたくない場合なら前回のラグナロク滅と同じく、連続ダメージにすればいいと思う。6ターンに1回の2連続即死ダメージのやつ。
運営さんはバフの対処法くらい分かるはずだ。既にやったし。
今回はどれもこれも1ヒットなのでどう見ても減衰推奨。
問題は減衰対策されても別に他の編成が楽になるわけではなく、ただただユーザーの手札が減るだけってことなんだよな
ダメージ減衰があれば雑魚、なければ地獄。バフ1つでここまで変わるダンジョンは珍しい。
駒は、まあまあかな?
減衰を売っていきたい気持ちなんでしょうか。
ボスはかなり強いと思ってます。
バリア破壊も気が利いてるぜ。
最上階ビンゴはできてるが、10層に阻まれて断念
今回第十層がムズいすね
必死で図鑑とにらめっこした結果「不動、バインド、物理スキル」持ちのブレイブオルカ・キングブギョーモードを見つけ、ボスの進化後だけ先制耐性で弾けば攻撃シール貼られないから勝てるのでは?というところまでいったんですよ
そしたら、進化後に先制耐性発動したら次ターンの防御ダウンも使ってこなくて詰んだんですよ…悲しい
まあ遠距離物理高火力物理って結構面倒くさい
選択肢少なさ過ぎ
敵も味方もこれでもかってくらいの減衰祭りの塔でしたね
水パステールでクリア出来なかったんで厳しいかなぁと思いましたがアニバルアーシャの減衰無しでクリア出来ました
敵側の減衰はこれからも続きそうですけど、こっちの減衰はしばらく要求されないんじゃないかなと予測してます
9年で初めて一度も挑戦せず終わったなぁ。NEWになったまま。
年かな、もうやる工程がめんどくさい。取ったとて次に通用しないしね。
なんかこう、お気に入りキャラで攻略出来たら楽しいけど。
終了5日前くらいまでNewマーク付いてたんですが、ククリルが出たので試しにやってみたらクリアできました。
(ボスより雑魚戦の方がキツい)
減衰無しでクリアしてる方々は本当に凄いです。
あとスキブがたくさん出るので、やはりサブでの尚文接待が強いなと思いました。
次回復刻するまでにキャラが揃ったらやりますw
テンプレ揃ってたけど道中めんどくさくて投げ出しちゃった
ボス進化後まで行ったけどよくわからん即死攻撃食らって負けてもういいやってなった
そこ行くまでに20分とか掛かるのにワンミス、どころか、開示前の攻撃くらって「はいダメーwまた最初からやりなおしてねwww」ってさあ…
なんで俺時間使ってゲームやってんのに楽しむどころかストレス溜めてるんだ?ってアホくさくなった
中継ポイントみたいなの作ってそこから再開できるとかさせて欲しいよ
ソシャゲって気軽にできるのが良い所じゃないのか?
久しぶりにサモンズ開いたらめちゃ強でかっこいい鳥さんがいたので必死になって挑戦してみたら昨日夜滑り込みでなんとかヒナドリをゲットできました!!
食らったらやばいスキル範囲を確認して前の前のターンから配置したり、耐久はとりあえずできるけど減衰割れないし編成どうしようかなあとかすごく試行錯誤して、久々にサモンズボードをやってるなあと実感してました。
ボス戦は動きをパターン化して減衰の使いどころをミスらなければいけると思います!自分の編成は尚文のところがククリル、ステラがユイラ()でしたがそれでもクリアできたので、柵がある分楽にボス戦での減衰剥がせると思います、ナカジマさんもどうかクリアできますように!
尚文接待がやばいですね
シンジくんはあまりにも減衰としてもエンハ焼くとしても使いにくい…
アニババレムLでクリアできました。
攻略法としては、進化前は封印罠設置時、進化後は次元追放〈特貫〉(左上9マスの次)の時に囲ってカウンターした際の連鎖追撃で削ります。
ポーレウ戦で封印シールを2体剥がされるので進化前の方が難しかったです。
配置・ソウルです。
運命少女のダイカクチョウ・軽減ソウルは進化前の選択ダメージの事故防止なので無くても無くてもクリア自体は可能かと思われます。
クリアしたかったけど、
編成幅が狭くて、ヤル気出ず星5のとこまでで終了
キランソーやムスカリくらい幅あったらなー
10層がクリア出来ないまま終わってしまいました…
最上層がクリア出来ないことはあっても道中がクリア出来ないまま終わったのは初めてです
別に道中が難しいことはいいんですが、編成幅が狭いことによる難しさは勘弁して欲しいと思いましたね
今回も塔に相応しい難易度でしたね。とても楽しめました。
難易度としては移動可能な分スルアランよりは簡単だけど普通に難しいと言ったイメージでしょうか。
ただ、イゼネヴァと同じくボス戦は単純な火力勝負だったのが惜しいですね。アルアイルやヴァハラのノクバ軸、ランコール毒軸みたいな難しいけど火力が求められない別解とかがあるとよかったのにと思います。
減衰&防護&特定貫通接待の塔でしたが、スキブスキルでブーストした複数体移動スキルでも代用できたり、複数回攻撃とブロック対策ができれば防護&特定軽減貫通無しでも勝てるようになってたりと難易度は置いておいて攻略幅自体はそんなに狭くないかなぁという印象でした。
報酬はノヴァリスよりは汎用性高いですがなんとも言えない性能ですね。アタッカーとしては微妙ですし、追尾ならボゴカンつけて欲しかった。
泥駒としてはスキブが貴重なのでそこにどれだけ価値を見出せるかって感じですね。スキル遅延も場所によっては役立つかも?って感じです。
ただ、前回のサーシィスも微妙性能に見えてイゼネヴァ泥駒クリアできるくらいにはハーデン等と相性よかったりするので今後の活躍に期待したいです。
長文失礼しました。
☆5制限になってる階層が特定コラボユニットでの持ち物検査みたいになってるところが非常に嫌でした